こんにちは。
今日は雨でじめじめと蒸し暑い日でしたが、17人の小学生が来てくれました。
突然ですが、ここで簡単なクイズを。
次の表現で、正しいのはそれぞれどちらでしょう?
1.ゴツゴツした石 / ごつごつした石
2.戸をコンコン叩く / 扉をこんこん叩く
正解は、1が「ごつごつ」、2が「コンコン」です。
「擬態語はひらがな、擬音語はカタカナ」というルール、みなさん覚えていましたか?
(あくまで基本的なルールなので、小説の表現などではあてはまらないことも多々あります。)
実はこれ、今日とある小学生と一緒に考えた問題なんです。
小学校低学年の子に「擬音語だから~」とか「基本的なルールはこれだけど、こういう場合には例外で~」とか説明しても、とうぜん理解させるのは難しい。そもそも説明が長すぎたら、飽きちゃうことだってある。
正しい知識をその子に合わせてかみ砕いて、なおかつ簡潔にまとめるのは難しいことだなと改めて思います。
ちなみに今回は「目で見えるのはひらがなで、耳で聞こえるのはカタカナで書くんだよ」と、かなりはしょって教えちゃいました。
もっと良い説明があったなぁ、なんて帰り道にひとり反省会をする一年の赤堀でした。
また来週、一緒にがんばりましょう!
コメント