3月27日(月) 中学部活動報告

今日はまさに「花冷え」と呼びたくなる寒さでした。頰を刺す冷気の中来てくれた中学生や大学生には頭が下がります。

さて、年度末の今週、大学生の間で話題に上がったのは、1年間お世話になった公民館のロッカーの使用期限が迫っていること。ロッカーに入れていた荷物を全部引っ張り出してみると、その多さにびっくり!「こんなに多くのものを溜め込んでいたのか」と感じました。いざ選り分けてみると、これからも使えそうなものと、あまり使わなそうなものが入り混じっていました。

必要なものを選び取り、不要なものは手放す。身の回りをすっきりとさせ、気持ちよく暮らす基本のはずです。先週の中学部のブログを踏襲するなら、「今、ここ、私」に必要なものを選択すること、と言えましょう。つい何もかも溜め込んでしまっていたことを反省させられました。

さて、今年度の活動は今回で終了となります。本年度も小金井てらこやの活動にご理解・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。すっきりとした心持ちで、もうすぐ開く桜の花びらのように軽やかで瑞々しく活動して参る所存でございます。来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

3年生 某

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました