はじめまして‼︎新1年生3人目はB類理科1年の富田純平です。
ブログ初ということで自己紹介。B類理科にいながら実は理系科目苦手です…。文系科目の方が得意だったり。でも化学が大大大好きで、高校時代は部活で化学の実験で遊んでいて、気がついたら理系の道に。将来の夢は、自分の苦手を生かして、化学が苦手な人の力になれる高校の化学教師!好きな言葉は『不安なときこそ胸を張れ。自分は今挑戦しているんだ、って』。最後に理系らしく。好きな化合物はアクリロニトリル。何度踏まれても立ち上がる、そんな気概を持ちたいものです。
と、こんなところで活動報告。大学生8人に中学生9人。中間テスト後のようで、テストの直しや新しい内容の勉強を時におしゃべりしてリラックスしながら自分のペースでコツコツ取り組んでいました。
てらこやでは今、1年生は基本的に中学生1人に付いて教えています。相手の目線を知りやすくて細かいところに目を向けたりできますが、適したコミュニケーションや教え方は千差万別で難しいです。周りの大学生の接し方や教え方を見て見習うことばかり。教えている最中に中学生からわかりやすい考え方を学ぶこともよくあります。
力や知識の足りないことばかりですが、自分も教えながら学んでいって少しずつ成長出来たらなと思います。
次の活動は5月22日。
新しい環境に慣れてきたからこそ無理をして疲れを溜めやすい時期。ときに休んで体調管理も大切ですね。
これからよろしくお願いします‼︎
1年 富田
コメント