こんにちは!初めての大学のテストやら真夏の暑さやらで、疲労が溜まっている情報教育選修1年の上原です・・・。
大学の長かった授業期間も終わりを迎え、大学生もいよいよ本格的に夏休みが始まり、特に1年生はこの学芸大の長い長い夏休みにワクワクしているのではないでしょうか?ちなみに自分は学祭に向けての仕事で夏休みは忙しくなりそうですが・・・。知っている方もいると思いますが、学芸大の夏休みは日本で二番目に長いそうです。自分は教員免許を取るべく2年後の夏休みは実習等で忙しくなるのでしょうか・・・。
さて今回の活動は、中学生4人、小学生2人、大学生4人でした!
大学生の都合により2週間ばかりブランクができてしまいましたが、見ない間に中学生は既に夏休みを迎え、てらこやに来た子の全員が夏休みの宿題を持ってきていました。自分も1年前までは夏休みの宿題に追われていた時期があったなぁ・・・なんて懐かしく感じながら、宿題を熱心に取り組む彼らを見ていました。
ところで夏休みの宿題でよくあること、といえばやっぱり「貯める」ことですよね!(ちなみに自分も毎年始業式の1週間前になってバタバタしていました・・・。)どうしても計画が立てるのが難しかったり、その日のやる気にも関わってくるので結果的に貯めこんでしまいますよね・・・。
でも驚くことに、てらこやに来てくれる子はみんな宿題を真面目に取り組んでいました!最近の子はみんなしっかりやってて偉いなぁ・・・というより、これが普通なんですよね・・・(笑)。夏休みの宿題はこの調子で計画的に取り組みましょう!
8月の活動日は、8/7(月)、8/21(月)、8/28(月)です!
いつの間にか梅雨も終わり、本格的に暑くなってきました。長期休暇で崩しがちな体調もしっかり管理して、楽しい夏休みを過ごせるといいですね。次回もよろしくお願いします!
コメント