8月28日(月) 中学部活動報告

夏休み後半は自動車免許取得を画策しています!A類数学科一年の藁科が今日のブログを担当します!

今日の活動に来てくれた子供たちからは、「夏休みの宿題は残すところあと一個!」という声や、「もう終わっちゃって休み明けのテストに備えています」という声も聞こえてきました。ここでふと自分を顧みてみると…。やたら骨の折れる(しかも高校数学の貯金が通用しないような)積分のテストが待ち構えていたり、中国語の休業明け単語テストの準備をしなければいけなかったり…。今夏宿題をやり遂げた子供たちに負けないように私も背筋を伸ばして頑張っていかなければいけませんね。自分を叱咤激励する活動になったなと個人的に思いました。

八月は小学部の夕涼みや社会科見学にもお邪魔しました。水鉄砲をはじめとするアウトドアアクティビティを通じて子供たちとの距離が縮まったり、社会科見学でアニメの世界に触れてみたりと、子供たちと過ごせたつつましくも実りある時間だったなと感じます。また個人的には、長野県野尻湖のキャンプ場での体育集中講義でのミニホッパーやカヌー、カヤック等の貴重な経験もでき、楽しいひと月だったなと思います。

冒頭でもちらっと挙げましたが、今年の九月は自動車免許取得に向けて頑張りたいなと思います。すでに取得している先輩から自動車教習についてのお話を伺うと、自分にできるかな…と多少不安な気持ちになりますが、徐行運転さながら慎重に確実に取り組んでいきたいと思います。

私は来月いっぱいはてらこやの活動に来られないと思います。ご迷惑をおかけします。沼津から、てらこやにくる子供たちの頑張りを応援していきたく思います。

九月もてらこや中学部は毎週活動しています!残暑に負けず、元気いっぱいやる気いっぱいで乗り越えていきましょう!!

藁科でした~(^^♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました