11月27日(月) 中学部活動報告

こんにちは~、今回はマータクこと上原がブログを書かせてもらいます!
恐らく僕が次にブログを書くのは年越してからになると思うので、まだ約1ヵ月程早いですが、来年もよろしくお願いします!

また今月開催した小金井祭にも、てらこやの生徒さんが見られてとても嬉しかったです。
来年度小金井祭は11/3,4の2日間開催の予定です。今年は残念ながらてらこやの出店はありませんでしたが、てらこやから有志で企画を手伝ってもらいました!
おかげさまで小金井祭を無事に終わらせられたことを、改めてこの場を借りて感謝したいと思います。本当にありがとうございました!
来年度はてらこやの出店もあるかもしれないので、是非足を運んでいただければと思います。

さて今回は、小中学生は12人、大学生は7人でした!寒い中てらこやに来て勉強をしている姿を見ていると、俄然僕らもやる気が出てきます。
そして、いよいよ年越しまで残り約1ヵ月となってきました・・・!
去年の今頃は大学受験で必死だったなぁ・・・と、道行く受験生を見ていると感じてしまいます・・・。

受験と言えば、てらこやに来ている中学生の中にも受験を間近に勉強を頑張っている生徒さんが最近見られます。自分は中高一貫校出身なので、高校受験は未経験なのですが、中学・大学受験をしてきた人間として、他人ながらアドバイスをさせてください。
恐らく、受験で心配や不安のある生徒さんが多いと思いますが、ここで一度今までの自分を振り返ってみてください。今まで頑張ってきた人ならこの調子で自信を持って挑みましょう。ちょっと頑張りが足りなかったかなぁ・・・と思っている人は、本番までまだあるので今まで以上に頑張りましょう!
また、どうしても不安や疲れがピークに達してしまうこともあります。そういう時は、親御さんや友達とコミュニケーションをとってみてください。これは受験云々というわけではなく、不安や疲れに参ってしまったときは自分一人で抱え込まず、誰かに相談することでストレスを発散したり不満を解消することができると思います。
実際に自分も学園祭の準備で身も心もヘトヘトになってしまった時、先輩方や同期、何より一番に友人達の心の支えがあったからこそ最後までやり遂げました。大学受験も先生方や同級生の支えがあったからこそ乗り越えられたと感じています。
友人でも両親でも愛犬でも、何か「支え」になる存在がいれば、きっと受験やこの先の困難も乗り越えられると信じています!

次回から12月に入りますが、師走はクリスマスまで休むことなく活動をする予定です!
ということで、次回は12月4日(月)になります。
また今回の活動から、受験生向けにより集中して取り組める環境を提供していくので、ぜひ活用して頂ければと思います。
期末テストの出来が良くなかった人も、受験間近の人も、師走が一番カギとなる月だと思います。最後まで気を引き締め、寒さに負けないように体調管理もしっかりして無事に年を越しましょう!
次回もよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました