年が明けて既に二週間経ちましたが、あけましておめでとうございます!
猫より犬派なマータクこと、情報科1年上原が新年二回目のブログを書かせていただきます。
改めまして、今年もてらこやをよろしくお願いします!
今回は12人の小学生が来てくれました!
外が暗く寒いのにも関わらず、来てくれるのは本当に凄いです・・・。「子供は風の子」という言葉がある位ですから、寒さなんてへっちゃらなのか、「寒い」という言葉を彼らからあまり聞かないんですよね(それに比べて大の大人である僕らは・・・(笑))。
年明け最初の活動でしたが、新しい一年の始まりということもあったのか、今季の冬将軍を吹き飛ばしそうなくらい元気な彼らの姿が見られてとても嬉しかったです。
新年ということで、気持ちをリフレッシュして改めて頑張っていきたいですね。
ちなみに自分は気持ち良く新年を迎える為に、普段より早く寝て初夢を楽しみにしていたのにも関わらず、まさかの「親友に裏切られる」という内容だったので、大変ネガティブな気持ちで新年を迎えてしまいました・・・(笑)(来年こそは良い初夢を・・・。)
「病は気から」という言葉がある位なので、気持ちを切り替えて2018年は元気に過ごしたいですね。
先週はセンター試験、ということでもうあれから1年経ったんだなぁ・・・だなんてしみじみと考えてしまいます。センター試験の点数が思っていたよりも低かったので、本当に焦っていました・・・。合格の文字を見た時の喜びは今でも忘れられません・・・。
思えばてらこやとの出会いは、合格を貰ってからどのサークルに入ろうかと色々悩んでいた頃でした。元々教育系サークルに入りたいと考えていたので、てらこや以外のサークルも考えていましたがどれもピンと来ず、最終的に決めたのがここでした。
新入生歓迎期間から今日までずっと続けてこれたのは、自分の意志もありますが、何より活動に来てくれている小・中学生、そして大学生の暖かい雰囲気のおかげだと思っています。
てらこやにも次の1年生が沢山入ってくれると良いなぁ・・・。
新年の抱負として、来年度入ってくる新1年生や小・中学生のためにも今以上に頑張りたいです・・・!
ということで、次回は1月23日(火)になります!
東京でも氷点下を記録する位寒くなってきているので、防寒対策を万全に、風邪も流行る季節なので体調管理をしっかりし、この冬を乗り切りましょう!
コメント