こんばんは。小学部4年の河野です。
いつもは活動報告が多いこのブログですが、今回は活動報告ではありません!
昨日の大谷くんのブログにもあった通り、てらこやの後輩の皆さんがわたしたち4年生の送別会を開いてくださいました。とても良い会でした!
その感謝の気持ちと、4年間の思い出(?)をどこかに残しておきたいと思い、ブログを書くことにしました。
4年間、あっという間でした。
偉大な先輩たちの背中を追って見よう見まねで参加していた1年生。
執行代としてあれこれ苦戦しながらてらこやを動かした2年生。
気持ちに余裕ができていろいろ挑戦してみた3年生。
頼もしい後輩たちに刺激をうけた4年生。
今考えればどんな小さなことも懐かしくて、あの頃に戻ってみたいとも思います。
正直、大変なこともありました。そっちの方が多かったかもしれません(笑)
とくに執行代だった2年生のころは、日々の運営の他にもやることがたくさんあって、忙しくて忙しくて…
それでも続けてこられたのは、たくさんの人と会える楽しみがあったからだと思います。
小・中学生と大学生が顔を突き合わせて勉強するてらこやという空間には、いつもどこか温かさがありました。
わたしはこの温かさこそが、てらこやならではの良さなのだと感じています。
このような空間を作ってきたてらこやの先輩方、本当に尊敬しています。
そしてこれからのてらこやを作っていく後輩のみなさん、お任せすることに何の心配も不安もありません。
そして、てらこやでの時間を一緒に過ごした同期のみんな。
今年の4年生は8人。てらこやは小学部・中学部で別々の活動をしているので、普段から頻繁に会っていたわけではありません。
でも本当に仲がよくて、集まるといつも笑いが絶えなくて、それでもてらこやのこととなると真剣に議論ができる、すばらしい同期でした。感謝しています。
本当に人に恵まれた4年間だったなぁ。
てらこやに通ってくれた小・中学生の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、先輩・後輩の皆さん、そして同期のみんな。
いままで本当にお世話になりました。ありがとうございました!
小金井てらこやという素晴らしい活動に携われたこと、誇りに思います。
卒業に寄せて。
小学部4年 河野
コメント