3月20日(火) 小学部活動報告

3月20日の活動報告です。また、個人的には3年ぶりの当日更新になります。
今日は小学生9人、大学生3人でした。今年度最後の活動は、こじんまりとしつつも、楽しく、充実したものになりました。
来年度には、大学の新入生も加わり、新しい仲間たちとの活動が始まります。さらなるパワーアップを目指して努力していきます。

てらこやは実は不思議な存在で、みんなで目指すべき方向性も明確でなければ、効果も測定できないのが難しいなとつくづく感じます。
「学習支援」と言えど、小学生(や保護者)の皆さんがして欲しいと思う学習支援は様々で、学生が考える学習支援も様々で、それが一つでも違うと全く別物になる中で活動を行っていて、一つの部屋の中で同じようにできるものではないな~と実感します。そして、実際にてらこやが学習支援を行うことで、来てくれている子どもたちにとってどれだけプラスになっているか測定できないために、手探りで想像しながらやっていくしかないのが難しく、活動の度にあれで良かったのかな~と反省します。

そんな不思議な存在ですが、学生一人ひとりの熱い想い(ねらい)や誇りをもって活動を行うことで、それをカバーできるのかなとも思います。
これからも、手探りながら、見つかることのない答えを探しながら、だからこそできる活動を目指して頑張っていきます。

来週は社会科見学のため、活動はお休みです。
また、4月からよろしくお願い致します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました