こんばんは!
今回の活動から、いよいよ2018年度スタート、ということでトップバッターは「まーたく」ことA情新2年の上原がブログを書きたいと思います!
今回の活動では、小学生6人、大学生7人と、若干ゆとりのある活動だったかなと感じます。新学期前ということもあり、宿題を持ってくる子はあまりいなかったので、たまには頭を使ったカードゲームで子ども達同士で交流を深められたかと思います。
勉強することも大事ですが、折角色んな子が来ているので、あまり喋ったことのない子同士で交流するのも良い経験になるのではないでしょうか。
今後も、子ども達同士で交流できる機会を増やしていければと思っています。
また、今週は学芸大にて入学式が行われました。改めまして、新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
「新入生のつどい」や「お花見」といった新歓イベントでは、てらこやに興味を持ってくれた新入生の方が多く来てくれて、とても嬉しかったです!
中にはブログを見てくれていた人もいたようで、もう本当に感動の一言に尽きます・・・!
実際自分も入学する前からてらこやのホームページは見ていたので、昔の自分とつい重ね合わせてしまいました。ふと思うと、あの頃からもう1年が経ってしまったんだなぁ・・・、なんてつい省みてしまいます。
あっという間だったけれど、とても濃い1年間だったと思います。色んな人と出会い、知識や経験を得て、まだまだ足りない部分はたくさんありますが、昔の自分よりも自信は付いていると実感しています。
新入生の皆さんも、てらこやは勿論ですが、色んな人と是非出会い、沢山経験を積んでみてください。きっと自分にとって貴重なものになるのではないでしょうか。
ということで、次回の活動は4月10日(火)になります!
次回からはいよいよ新入生の見学もあり、小学生も大学生も双方バタバタしてしまうかもしれませんが、また今年度もよろしくお願いします!
追伸:学芸大の新歓イベントとして有名な「お花見」。決して桜が咲くことのない欅の木が植えられているウッドデッキにて、5日、6日と、今年もてらこやはブルーシートを広げて新入生と交流をしました・・・が、風が強いからか、木の種か何かがパラパラと雨のように降ってくることが・・・。「これが全部桜の花びらだったらなぁ・・・」なんて、既に葉桜となった正門前の桜の木を遠目に見ながら新入生と交流をする2日間でした。
コメント