5月1日(火) 小学部活動報告

 初めまして!今年度も五月になったので、今回からは新入生がブログを書いていきます。トップバッターはA類数学選修1年の小谷悠真です。
 まずは軽い自己紹介をさせてください。自分は将来、算数や比較的新しい分野の情報教育をしっかりとできる小学校の先生を目指しています。数学選修とは言いつつも数学は割と苦手で、算数がとても好きなので、いつか算数の面白い問題なんかも紹介できたらいいなぁと思っています。
さて、今週はゴールデンウィークに挟まれた平日での活動でしたが、小学生12人、大学生10人とあまり普段と変わらない人数での活動ができました。長期休暇などがあるとすぐに気が抜けてしまう自分からすると、ちゃんと来て、勉強をしている子どもたちはすごいなぁとしか言えません。

 ここで少し話は変わるのですが、一年前の今頃に自分がどんなことをしていたかって覚えていますか?一年って短いようで長いので、割とうろ覚えの人もいるのではないかなと思います。自分はちょうど一年くらい前にこのてらこやブログにたどり着いて、それからは毎週ほとんど欠かさずにブログをチェックしながら「どんな風に活動をしているのだろうか」「このブログを書いている先輩はどんな人たちなんだろうか」などと思っていました。大学に入って、実際活動に参加してみると色々な先輩がいて、色んな子供たちがいて、今は毎週毎週新しい発見の毎日です。もしかしたら自分の拙い文章が来年、再来年の後輩たちに読まれているかもしれないと思うと少しこそばゆいような感じもしますが……。

 次回の活動日は5月8日です。徐々に気温が上がっていき、体調を崩しやすい時期でもあるので、ゴールデンウィークをしっかりと満喫して、体を休ませて来てください。ブログの方も毎回別の新入生が書いていくので楽しみにしていてください。
 では、次回またよろしくお願いします。

1年 小谷

コメント

タイトルとURLをコピーしました