こんにちは!久しぶりのブログ担当となりましたA理2年の鈴木です。
さて、今回の活動では大学生7人に加え、小学生15人が参加してくれました。学生側は毎回小学生が来てくれることを楽しみにしています!
てらこやでは最近、子どもたちの成長に驚かされるばかりです。今までは楽しくお話しすることが中心だったのに、集中して「これだけは終わらせて帰る!」と頑張る姿を何度か見ています。また、お話ししながらもどんどん宿題を進める子や、友達と一緒に問題を解いていく子などが増えてきており、とても驚いています。
そんなてらこやですが、スマートフォンの使用に関する話題が最近の学生間で起こっています。てらこやでスマートフォンを使用する子はほとんどいないのですが、それでも徐々に使う頻度が増していくのを感じます。
暗くなるまで活動しますので、安全のため連絡手段として携帯は欠かせません。持ち込みに問題は無いのですが、居場所としてのてらこやにスマートフォンを上手く取り込めないものか、日々模索中です。
しかしスマートフォンよりも、学生や友達とのコミュニケーションを楽しいと思ってくれれば、次第に使用回数も減っていくのかなと個人的には考えています。そのためにもいろんな話題を集めたり、子どもたちの変化を見落とさないように一生懸命です(笑)。
次回も楽しく学習できる場所となれるよう、てらこやでお待ちしています!
コメント