こんばんは。理科―2年、とんぺーです。
活動報告がいつも遅い?すみません……。そして今日は9月最終日。早いですね。長い長い学芸大の夏休みも4/5が過ぎました……。残りの日数でたくさん楽しみたいものです。
さて、今回の活動には、雨の中7人も小学生が来てくれました!今まであまり勉強を見る機会のなかった子とじっくり関わることができ、夕涼み会とはまた違った真剣な姿など新たな一面をたくさん知ることができたな~と感じます。その中で、どうしても塾のように教えてしまう自分がいて、教え方を迷ってしまいました。せっかくてらこやという場で勉強してくれるので、一緒に考えながらやれたらな~と個人的に思います。
最近、自動車免許を取ろうと教習所に通い始めましたが、もはや卒業できるのかわからないレベルに運転が下手すぎて頑張らないとな~と思います。その中で、1対1でじっくり教わるのってよく考えれば久々なような気がします。てらこややバイトなどで1対1で教えたり、1対1でちょこちょこ教わることはたくさんありますが。教わる側の気持ちを自分なり改めて思い出す機会になっているように感じます。でも、なかなかぞれを実践で生かせなくてもどかしいです。わかってるんだけどついついやってしまう/やってしまった……。他のことに関してもそんなことばかり。1つずつ気づいて少しずつ変えていきたいものです。
さてさて、あっという間に長袖の時期に入りましたね。季節の変わり目。体調管理には気を付けていきましょう!次回の活動は10月2日です。待ちしております!
コメント