こんにちは!
今回は小金井祭直前の活動ということで、「まーたく」こと上原がブログを書きたいと思います!
今回の活動では小学生が12人来てくれました。活動が終わって外に出ると、
上着を着ていても凍えてしまいそうなくらい寒かったですね・・・。
さて、既にブログを見てくださっている方はもうご存知の通り、
今週11月2日、3日、4日は、東京学芸大学にて第66回小金井祭を開催いたします!
てらこやではリンゴ飴を販売しますが、宣伝は他の人たちがしてくれていたので、
小金井祭の運営者として、小金井祭の魅力をググっと2点に押さえました!
ポイントその1:「模擬店だけじゃない!多種多様な企画」
てらこやのように模擬店を出店している企画は勿論ですが、ステージでのパフォーマンスや講義棟内の教室展示、
教員養成系大学ならではの子ども向け企画など、色んな企画が目白押し!
是非、リンゴ飴片手に学内を回ってみてはいかがでしょうか?
ポイントその2:「まさに老若男女!子ども向け企画や教員講演企画」
先ほども紹介した通り、教員養成系大学ということで
てらこやのような教育系サークルが多く、毎年好評のようです。
また、学芸大の教授が公開講演をして頂く「教員講演企画」や「子育て応援企画」などなど・・・。
是非、リンゴ飴片手に学芸大の雰囲気に触れてみませんか?
・・・ということで、リンゴ飴を地味に押しましたが、
てらこやだけでなく色々な模擬店で食品を販売していますので、
是非ご家族やお友達を誘って、小金井祭にお越しください!
ちなみに僕も昼頃にはお店にはいると思うので、
「まーたく」に会いたい人はその時間を狙って来ると良いかも・・・!?(笑)
ということで今回はここまでにして、
次回の活動は11月6日(火)になります!
日が暮れるのも早くなり、寒さが一層増してきますので、風邪にはお気を付けください。
それでは、次回もよろしくお願いします!
追伸:この時期になると、帰る途中で石焼き芋屋が通るのをよく見かけるようになってきました。お腹が空いている絶妙な時間帯に、あの甘い匂いは飯テロです・・・(泣)
コメント