11月5日(月) 中学部活動報告

こんばんは!理科—2年、とんぺーです。今日はポッキーの日ですね。ちなみに中国では独身の日で、セールが盛んなんだとか。知らなかった……。

 さて、今回の活動には7人の中学生が来てくれました!自分には夏休み前ぶりの中学部の活動でした。、自分にとって初めましての子や久々に会った顔なじみの子と勉強だけでなく近況などについて話せたりできて、いい時間を過ごせたように感じます。久々に参加しても相変わらずの様子が見られてほほえましい気持ちにもなります。でもそうかと思えばよく見るとしっかり大きく成長しているんですね。切り替えをしっかりつけて勉強に取り組めるようになったり、精神面だけでなく見た目もグッと大人っぽくなっている子も。一人一人が自分たちでも気づかないうちに成長している姿を見られるのはちょっとした感動します。自分も成長しないとな~。

 小金井祭について書こうかな~と思いましたが、特に小金井祭に思い入れのある2人が今後書くような気がするのでここでは今日のお話を。今日自分はフィールドワークに行ってきました。知らないだけで東京でもちょっと行けばちゃんと地層があって、化石もザクザクとれちゃうんですね。ただの汚れやくぼみのようなものでも実は鹿や象(!)の足跡だったり、大量の巣穴跡だったり。海水面の上下もちょっと歩いて見方を知ればわかってしまう。少し学ぶだけでもだいぶ見方が変わってくるのを実感しました。学んで、あとは意識を持てるかどうか。ちょっと意識をもつだけで見慣れた通学路でも小さな発見がちらほらと。勉強していく中でそんな発見がたくさんできるといいですね。

 昼は心地よくても夜は寒い日が続きますね。冬に向けてしっかり体調を整えていきましょう!
 次の活動は11月12日であと20時間を切っていますね。次回もお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました