走れそりよ〜 風のように〜 雪の中を〜軽く早く〜
笑い声を〜 雪にまけば〜 明るい光の花になるよ〜
こんばんわ。今回のブログは、久しぶりに2年の鈴木が担当です!
今日は11月後半にも関わらず暖かい1日となり、11人の小学生が来てくれていました。
とつぜん歌から始まりましたが、もうすぐ12月、そうクリスマスです!
街では少しずつ、紅葉の終わった木々にイルミネーションがつけられて、綺麗な光を放っています。
暖かいとは言ってもさすがに11月後半、夜になると冷え込んで、歩くと頰に当たる風が少しヒリヒリして痛く感じられます。
今日の活動では、多くの子どもたちからクリスマス会日程の調査紙をもらうことができました。
中にはもう、サンタさんにクリスマスプレゼントをお願いした子もいました。
サンタさんもそろそろ忙しくなりそうです。お願い通りのプレゼントが届きますように!
さて、ここからは短めにですが、最近てらこやブログで話題となっている受験についてです。
このブログは多くの方に見てもらっていますが、実は受験生も見てくれている時があります。
大学生からすると、あの受験からもう○年も経つのかと、時間の早さを実感する時期でもあります。
頑張っている受験生からすると、街はクリスマスに染まっていくのに、自分たちはそんなウカウカしてられないし…
といった複雑な時期ですよね。僕も受験生の時は、数学と一緒にクリスマスや年を越していました(笑)
ですが大丈夫。何が大丈夫かって?時間はみんなに平等なんです!どんな大変な時も、一つずつやるしかありません。
後悔や不安もあるでしょう。友達はいつの間にか頭良くなっていたり、なんとなく親や先生の期待・不安も感じたり…
でもやっぱり最後は自分。今考えることは「いけるか?できるか?」ではなく、「やれるか?」です。
将来何年も経ってから、未来の自分が振り返って「よくやったな!」って言ってくれるように、今は思いつく限りのことをやるのみです。
がんばれ受験生!
〜次回もお待ちしています〜
コメント