12月24日(月) 中学部活動報告

こんにちは。今回のブログは1年の菊田が担当します。

クリスマスイブでの活動でしたが、5人の中学生が来てくれました。

短縮時間でも、しっかり集中して取り組むことが出来ていました。今日の姿を見て、春よりも集中力がアップしているなと感じました。休憩時間にはクリスマスについて話したり、穏やかな雰囲気で活動出来ていて良かったです。

クリスマスはキリスト教のお祝いですが、日本で最初にクリスマスの考えがやってきたのは戦国時代だそうです。意外とクリスマスの歴史は長いんですね。

私は英語科なので、英語関連のことを紹介すると、” X’mas “という書き方を街で見かけることがありますが、英語的には” Xmas “が正しい書き方です。語学はちょっとしたことに注目してみると面白い点がたくさんありますね。

次回の活動は1月7日月曜日です。良い年末年始をお過ごし下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました