2月18日(月) 中学部活動報告

こんにちは!
今回のブログ担当は藁科が担当します。久しぶりの投稿担当となるのでブログの感覚をいまいちおもいだせませんね…

今日は新規入会の子ども二人を迎え、学習者9人、大学生5人の活動となりました。
大学のテストの関係で長く活動を休止していたため、三週間ぶりの活動でしたが、子どもたちは忘れず来てくれました。よかった~・・・
中三生は、もう入試が終わった組とまだ入試が残っている組で意識の差が出てしまい、少しおしゃべりが多くなってしまった一面もあったので、
来週以降の運営では、勉強の雰囲気づくりを気を付けていきたいと思います。
また、もっと活動日を増やしたい気持ちはあるんですが、公民館のシステム上、ひと月4回までしか活動日をそろえられないので、そこはちょっと申し訳ないですね…
いずれにせよ大学生スタッフ側はもう春休みに入っているので、心に余裕をもって子どもたちの勉強をアシストしていければと思います。

藁科も大学の試験やらレポートは(”無事”かはわかりませんが…(笑))決着がつきました。
その反動か最近は遊びにばかり時間を割いてしまってしまっています・・・
代表の引継ぎ準備(てらこやの役職で引き継ぎ未完はおそらくウチ(中学部)だけ・・・!?)とか次年度の時間割組むとか、TOEICの勉強とか・・・
やるべきことはたくさんあるのに最近は映画観賞にハマって抜け出せないでいます😢 でも・・・うん。明日から本気出す!(笑)
二月の後半は「期限を設けてやるべきことをやる」をスローガンにして生きたいと思います!

今週の土日はは学芸大入試の前期日程ですね。受験生のみなさんの合格を祈念しております。四月の新歓のお花見で会いましょう~!!

次回の活動は2月25日(月)です。お待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました