3月25日(月) 中学部活動報告

こんにちは!今回の担当は華の(?)1女の終わりが目前に迫り焦っているA類数学科新2年の野上沙帆です。
新歓隊長になり、新しくてらこやに入ってくれる(であろう)新入生を歓迎するべく動き始めているところです!
最後にお知らせしますが、新歓のイベントもたくさんあるので新入生の皆さんに小金井てらこやのいいところをいっぱい知ってもらえるように頑張っていきたいです。

今回の活動は小中学生11人、大学生4人が参加しました。
今年度最後の活動のため、中学三年生は今日でてらこや卒業です。今までお疲れさまでした。てらこやでの頑張りを生かしてそれぞれ春から充実した高校生生活を送ってほしいです。
今日はやけに数学をやっている子が多いように感じました。私が見ていた子は少し難しいレベルのものをやっていたのですが、この定理や公式がどうしてこうなるのか、といったことを質問してきました。その子いわく、「ただ覚えるよりも背景を知った方が頭に入りやすい」そうで、ただ公式を覚えて問題を解いていた私にとってなるほどなぁ…と考えさせられる一言でした。将来数学の先生になるからには、そういった背景とかも知っておいた方がいいんだろうな…まだまだ知らなきゃいけないことはいっぱいあるんだな…と思った今日の活動でした。

次回の活動は4月1日です。いよいよ新学期!ということで、次回から新入生の活動の体験を開始します!
てらこやの活動ってどんなだろう…って思っている新入生はぜひぜひ体験に来てみてください。待ってます!
また、今後の新歓の予定です!
・4/1,2 新入生のつどい
 両日14:55~のサークル会に参加します。N棟1階 N103教室でお待ちしています。また、1日は中学部の活動、2日は小学部の活動の体験ができます。
・4/5,8 お花見 @ウッドデッキ
 実際に活動に参加している先輩とじっくり話すチャンスです!ぜひお立ち寄りください。

それでは、4月からそれぞれ新たな気持ちで新学期を迎えていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました