こんにちは!今回ブログを担当させていただくのはお初にお目にかかります、東京学芸大A類国語科1年の中野蒼太朗(なかのそうたろう)と申します。以後お見知り置きを。
先達に倣って自己紹介させていただくと、嫌いものはひじきです。好きなものはひじき以外のもの全部です。ひじきの食感、匂い、味、見た目も苦手です。あれは消しゴムのカスですよね?国語関係なくてすみません。また次回ブログを更新する担当になった際には、僕と国語にまつわる波乱万丈なヒストリーについてお話させていただくことになると思いますがそれはまた‥別の…お話…
今回の活動は中学生13人、小学生4人、大学生10人と大人数での活動となりました。いつもより小さめの教室での活動だったこともあり、とても賑やかな活動となりました!ゆとりのある教室で落ち着ける環境で勉強するのももちろん良いですが、たくさんの人が参加してくれている日は皆で集中して勉強を頑張っているような活気があっていいですね。てらこやは夕方以降の活動ということもあり、1日の疲れで少し眠くなったりお腹が減ったりすることもあると思いますが、今回のように活気のある雰囲気の中勉強していると自分ももう一踏ん張り頑張ろうと元気が湧いてくるような気がします。
梅雨の真っ只中ということで最近は天気も不安定だったり、ジメジメした過ごしにくい日が続きますね。今回のブログの更新も梅雨のせいでギリギリになってしまいました。が、この梅雨を乗り切ればすぐそこに今年の夏が、そして夏休みが待っています。体調管理等難しい時期ではありますが、くれぐれも健康には気を付けて元気に夏を迎えたいですね。そして夏もお互い元気な姿で、てらこやの活動でお会いしましょう!
次回の活動は6月24日になります。お待ちしております。
コメント