11月18日(月) 中学部活動報告

どうも~!
久しぶりの中学部の活動報告となる、A情3年「まーたく」こと上原がブログを担当します!
活動自体も小金井祭前後でバタバタしていて行けなかったので、色々久しぶりなところがあります・・・。

さて、久しぶりの活動では、子供たちが9人来てくれました!
もうすぐ12月ということで、足が遠のきそうなぐらいに気温もかなり低くなっているため、
「来てくれるかな・・・?」と心配していましたが、どうやらそれは無用でしたね(笑)

小金井祭からは大分日が経ってしまいましたが、改めて小金井祭に来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
今年度は運営での立場上、訳あっててらこやの方には行けませんでしたが、
模擬店の方でいつも来てくれている子たちが遊びに来てくれたことを後で聞いて、とても嬉しかったです!
都合が合わなかった方は、是非来年度の小金井祭をお楽しみにしてください。

今回の活動に来てくれた子たちのほとんどは、期末試験が終わって(人によっては解答用紙が返されて)いよいよ学期末の振り返り、という雰囲気でした。
ある子は、できなかった問題に対して「原因」と「改善」というように、どうしてできなかったのか、どうすればできるようになるか、といった自己調整学習を行っている子もいました。小学生だと中々自分で行うのは難しいとは思いますが、やはり中学生、ただテストをして返されるだけではなくて、しっかり振り返りを行っているところは流石だなと思いました。(自分はなかなかできませんでしたが・・・(笑))
また、ある女子グループは調べ学習をみんなでやっている様子も見えました。
今までの中学部では、個々人が自分の課題に取り組む様子が多く、他者との関係があまり無かったのですが、最近では何人かがコラボラティブに学習を進めている様子もあり、子供たちが主体的に学習している様子が見られてとてもうれしく思います。

さて、次回の活動は11月25日(月)になります!
日に日に寒さが増していますので、活動に来られる場合は防寒対策をしっかりして、お越しください。
それでは、次回もよろしくお願いします!

追伸:年度内で、もしかしたらHPのデザインを変えるかも・・・?やる気だけはあって、まだ行動には移せていない「まーたく」でした(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました