11月19日(火) 小学部活動報告

 こんにちは! 理科-3年 とんぺーです。

 えーと、相変わらずのブログ更新の遅さなのですがここまで遅いのは初めて??すっかり忘れてしまいすみません(-_-;)

 さて、個人的に久々の活動でした。今回の活動には…….。すみません!数弱の自分は人数を忘れてしまいました。あとでまーたくに聞いてみます。多分小学生10人、大学生6人だったかと。個人的に久々の活動でした。みんな成長していて、大人っぽくなっていて驚きでした(毎回言ってる気がする)。出会った頃はいかにも小学生らしかった子も、輪郭がシャープになって背も伸びていました。中学校の案内を持っている子もいて、彼らもいつまでも小学生じゃないんだな~と当たり前のことをいまさらながらに感じた活動でした。

 前回の活動から今回の活動までで経験したことはたくさんありまして。伊豆大島・教育実習・小金井祭・京都旅行etc. 書いているとレポート〇枚分行くのでカットします。伊豆大島は次のブログで書こうかな~。夏休み明けから研究室のゼミが始まりました。今は電気化学のお勉強中です。電池や電気分解の学問的姿は自分の今までの理解と異なることばかりで面白くて難しくて。研究は何をするのかまだはっきりと決めてませんが、算数時代から数学苦手で、物理がからっきしな自分が物理化学系行くとは思ってもみませんでした。進路なんてどうなるかわかったもんじゃないですね。
 勉強不足を痛感しながら体が動かないことがしばしば。焦らず無理なく少しずつ、進んでいこうと思います。

 まとまりもなく終わりますが、次回は19分後でしょうか。今日は寒いですね。外も暗いので、暖かくして気を付けてお越しください。
 今日もお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました