このブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!2020年一発目のブログを担当しますA類社会選修1年の永美弘貴です。
皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたか?自分はアルバイトや課題などで思ったより忙しくなんか普段と変わらない日々を過ごしてました。大学の授業も昨日から始まったのですが、月曜で多くの授業が入っていたため新年早々かなりハードな1日でした。まだまだ中国史や地理の地域調査の課題が残ってるので当分気が抜けません。そんなこんなで迎えた1月7日ですがまだ小学生は冬休みだったんですね。
というわけで今回の活動ですが、大学生2人、小学生2人とかなりこじんまりとしていました。みんなが冬休みだと気付いてからは、みんな残った冬休みの宿題をやりに来るかなとも思いましたが、優秀なことに終わってる人が多いようですね。今日は小学6年生の子を見ていて、中学校の話などをしました。1年生なのでまだ出会って1年しか経ってないけど「もう中学生かぁ」と少し感慨深いです。自分も小6のこの頃はまだあまりイメージがついてなかった気はしますが、小学校から中学校に変わると制服があったり教科別に先生が変わったりと変化が多いですよね。そしてなんといっても違う小学校から来た人との出会いがあります。高校でも大学でもそうですが上の学校に進学するといろんな人に出会って視野が広がりますよね。そういった出会いや別れの中で彼らにも成長してほしいなと思います。
さて、来週14日は休館日なので活動はありません。大学も13日の成人の日はお休みです。新成人の皆様おめでとうございます。というわけで次回の活動日は1月21日(火)です!たくさんの人が来てくれると嬉しいです。お待ちしております!
年も変わってそろそろ自分たちが幹部代となるわけですが、今まで先輩方がやってきたことを受け継ぐことはもちろん、新しい試みもやってみたいなと思っています。改めまして今年も小金井てらこやをよろしくお願いします!それではまた、活動でお会いしましょう。
1月7日(火) 小学部活動報告

コメント