こんにちは!そして初めまして!今回のブログを担当させていただきます新入生の久保内雅美(くぼうちみやび)です。
初投稿になりますので少し自己紹介をさせていただきます。私は東京学芸大学教育学部A類社会選修に今年入学した1年生です。社会選修に入っているので私は歴史、公民、地理など社会が好きですが、実は昔は社会に対して苦手意識を持っていました。昔の私の中では「社会は丸暗記」という消極的なイメージが強く、特に歴史に苦手意識がありました。ですが歴史の背景と流れ、歴史を通して今の社会にも活かすことができる教訓を理解するうちに、社会科に対する苦手意識が楽しいという感情に変わっていきました。勉強以外も当てはまりますが、初めは苦手に感じていても挑戦していくうちに楽しくなることがあるのだと身をもって経験しました。そのため今は歴史も含め社会が好きです!
少し長い自己紹介になってしまいましたが、これからよろしくお願いします!
では活動報告に移りたいと思います。
今回9月2日(水)の活動は大学生5人、小学生4人、中学生4人でした。自身で科目ごとに時間配分を決めたりなど、みんな集中して勉強していました。雷や台風も発生してますが、まだまだ暑いためこまめな水分補給を心がけて過ごしてください。
次回の活動は9月5日(土)です。よろしくお願いします。
コメント