こんにちは…!今回ブログを担当させていただきます、3年の村上です。東京は、日ごとに秋めいてきましたね。朝は特に空気がひんやりとしていて、布団から出ることが難しく感じるこの頃です。
私は大学3年生です。進路を定めて備え始める時期が迫ってきました。昔から英語の先生になりたかったのですが、大学生になってから「私が先生になりたいのは、その職業以外をよく知らないからではないか?」と考えるようになり、視野を広げて色々な職業を調べるようにしていました。大学生になって初めてやりたい事を見失い、それゆえの不安や焦り、何を目標に頑張れば良いのか分からない気持ちを実感しました。最終的に、今本当にやりたい事は教員なのだという結論にたどり着き、今はその目標に向かって励んでいます。
多くの受験生が、似たような気持ちを抱えているのかもしれません。不安に押し潰されそうになったら、周りの信頼する人に相談する事がおすすめです。苦しみも喜びも、全てを糧に成長していけますように。
受験生のみなさん、また、将来受験を控えるみなさんを心から応援しています。
前置きが長くなってしまいましたが、10/20(火)と10/24(土)の2回の活動を報告させていただきます。20日は小学生8人、24日は小学生8人での活動でした。
私が担当したセッションでは算数の勉強をしている子が多く、難しい問題にも集中して取り組むことができていました。積極的に質問もしており、素晴らしかったです!
次回の活動は10/27(火)です。
お待ちしております。
コメント