3月20日(土) オンラインてらこや活動報告

こんにちは!今回のブログはA類社会科2年の永美がお送りします。

 

今回は活動報告からです。3月16日(火)は7人、20日(土)も7人の小中学生が参加してくれました!いつも多くのお子さんに参加していただいて嬉しく思います。

 

さて、もう3月も後半に入りましたがいかがお過ごしでしょうか。

私は伊豆半島の方へ電車で一人旅をしたりと3月は比較的活発に過ごしていました。日帰りだったので少し忙しかったですが開国に関する面白いものがいろいろ見れて、大学2年生の終わりの良い思い出ができました。

 

他の人のブログにもありましたが、もう卒業&入学のシーズンになりましたね。てらこやに来てるお子さんの中にも小学校の復習や高校の予習をしている人がいて「もうそんな時期なのか」としみじみ感じます。

学芸大でも合格発表があり、いろんなサークルが新歓活動を始めるなどいよいよ新入生を受け入れる時期になりました。

私が学芸大に合格して新歓を受けたのはもう2年も前になりますが、いろいろな部活やサークルを見学したのを鮮明に覚えています。私はてらこやの「学校とも塾とも違うアットホームな環境での学習支援」というところに惹かれて参加しました。

4月に入ると新歓がより本格的になってきます。新入生(新2年生もかな…?)の皆さんは興味がある部活やサークルの見学にはどんどん行ってみてください。てらこやの見学・体験もお待ちしています!

 

私の大学生活も半分が過ぎ、大学生でいられるのもあと2年となりました。来年度も皆さんとより楽しい時間を過ごせればと思います。

 

さて、そろそろ今回のブログを終わろうと思います。

次回の活動は3月23日(水)、明日ですね。たくさんのご参加お待ちしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました