5月15日(土) オンラインてらこや活動報告

みなさんこんにちは! 新入生によるブログ第二弾は、矢部がお送りいたします。

これからよろしくお願いいたします。

はじめてブログを投稿するので、少し自己紹介をします。僕は東京学芸大学初等教育教員養成課程数学選修の1年生です。(このままだと長いので、学芸大の中では「A数」と略されたりしますね!)

入学して約1ヶ月半がたちますが、未だに大学生活に慣れていません。オンラインで配布され、知らない間にどんどん増えていくオンライン授業や課題に苦戦する日々を送っています。最近では計画的に進めていく大切さと、オンライン授業の「恐ろしさ」を実感しています。早く慣れて、もう少し余裕をもっていきたいところです。

自己紹介…というより自分の現状の話はここまでにして、活動報告に移ります。
5月15日(土)は、小中学生7人が参加してくれました。みんな集中して、自分のするべき宿題や試験対策をしていました。分からないところがある人もきちんと質問できていて、素晴らしかったです!

次回の活動は、5月22日(土) 10:00〜です。
ぜひご参加ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました