11月30日(火) 小学部活動報告

こんにちは。今回のブログは2年の藤田が担当します。

まずはこれまでの活動報告です。

11月16日は小中学生が10人、大学生が6人。11月30日は小中学生が10人、大学生が6人でした。間に祝日をはさみましたが、両日ともに集中して勉強しているようでした。定期テストがあったお子さんも多く、テスト勉強やテストの直しなど自分のやるべきことを自覚し、やっている生徒さんが多く感じました。

11月に始まった対面でのてらこやの活動も、もう三回やってきたわけですが、大学生も小中学生のみなさんも少しずつ慣れてきたような気がしました。勉強だけでなく、緊張がほぐれてきているのか、自分から話しかけてくれるお子さんが増えたり、学校生活のことを話してくれたりしてよい雰囲気が出来てきているような気がします。大学生側も初めての対面での活動ということで試行錯誤をしながらではありますがお子さんとの距離も少しずつ縮まってきているような気がします。僕自身も集中して勉強をしたいお子さんもいるのではないかと話すのをためらっていたのですが、むしろお子さんの方から話してくれることもあって大変助かりました。てらこやはその場の大学生と小中学生で作っていくものですから、是非今後ともよろしくお願いいたします。

また、11月30日の活動から黙々と勉強をする通称、黙々部屋を設置しました。集中して勉強するための部屋です。てらこやの活動は大学生と小中学生との交流なんかも売りの一つではありますが、勉強に集中したいというお子さんもいるということで設置しました。もちろん大学生がその部屋にも常に質問対応できるようにいますので、テスト前などにはぜひご活用ください。

12月に入り、そろそろ冬休みに入るお子さんも出始める時期になりました。年内は残り3回の活動になりますが、よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました