こんにちは!今回のブログは、2年の河毛が担当します。
活動報告です。12月3日は2人、12月10日は1人の小中学生が参加してくれました。質問しながら、分からないことをなくそうとしている姿がみられました。質問を聞くと、ただ答えを求めているのではなく、自分でしっかりと考えていることが伝わり、良い学習が出来ていると感じました。
少し私の話をすると、最近ようやく大学の講義に楽しさを感じるようになりました。私が所属している学科では文献を読む機会が多いのですが、以前は、なぜ文献を読むのだろうか、教師になるために必要だろうかと疑問に思っていました。教師の仕事とのつながりを感じず、学ぶ意義を見いだせないでいましたが、模擬授業や現代の教育問題について考えるなど実践的な学びをするようになり、文献を読みながら考えたことが活きていると思うようになりました。以前に比べると、様々な考え方ができるようになっていると思います。今は興味関心がないことであっても、何かの役に立つのかもしれないと思うと、何事もおろそかにしたくないなと思います。
次回のオンラインてらこやは12月17日です。今年の活動も残りわずかです。ご参加お待ちしています!
コメント