こんにちは。今回のブログは2年の藤田が担当します。
まず更新が遅くなってしまい申し訳ありません。ブログに色々とエラーが生じており、それを復旧するのに時間がかかってしまいました。今週から定期的に更新しますのでよろしくお願いいたします。
これまでの活動報告です。
12月10日は小中学生が5人
12月24日は小中学生が5人
1月14日は小中学生が4人
1月21日は小中学生が6人
1月25日は小中学生が7人
1月28日は小中学生が4人来てくれました。
勉強に関しては黙々と勉強する子もいれば、積極的に質問する子もいますし、クリスマスや冬休みのことを話してくれる子もいて、オンラインではありますが、勉強だけでなく一人の学生として接する機会も多くなってきたように思います。大学生としても皆さんともっと交流できるように工夫してこれからも活動していきたいと考えています。
一点連絡です。まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されたのに伴い、大学から課外活動中止の延長の連絡がありました。したがって、3月6日まで小金井てらこやの活動も火曜日、金曜日ともにオンラインでの実施となります。また詳細はメールでも連絡させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
さて、いよいよ2月も中旬に差し掛かり、今年度ももう少しですね。私も大学のテストやこのサークル、もう一つ掛け持ちしているミュージカルのサークル、寮のイベントなど様々なことに追われながらも楽しい日々を過ごしています。皆さまいかがでしょうか。最近、私の周りでも体調を崩す人がちらほらと出ています。私自身も年末に体調を崩してしまいましたが、体は資本だなとその時痛感しました。冷え込む日も多いですし、温度管理が難しい時期ではありますが、体調を整え、様々なことをできるように準備をしなくてはいけないなと思う今日この頃です。
先の見通せない世の中ではありますが、体には気を付けてこれからも活動していきたいと思います。よろしくお願いします。
コメント