こんにちは!今回のブログは2年の武井が担当させていただきます。
まずは活動報告から!3月4日は6人、3月8日は3人の小中学生が参加してくれました。学年末ということもあり、テストや宿題の問題を中心とした1年間の復習・総まとめ、来年度の予習をしている人が多くいました。「終わりよければすべて良し」ではないですが、学年末であるこの時期にしっかりと勉強できていれば、これからきっと良い結果を手にすることができると思いますので、一緒に頑張っていきましょう!
さて、私が大学生になってから丸2年が経ちましたが、この2年間コロナ禍の影響によって不自由であり、あっという間に過ぎ去ってしまったなと感じています。部屋にこもる生活の中で、こうなるんだったら中学生や高校生の時に色々なことをしておけばよかったなと感じることが何度もありました。ですので、私はこれから就職活動等で忙しくなる前に色々なことにチャレンジしていきたいなと思います。これを読んでいる皆さんも勉強や部活動等で忙しいとは思いますが、今しかできないこと、前からやってみたかったことなどに積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
最後になりますが、まん延防止等重点措置の延長に伴って小金井てらこやの活動も当面の間オンラインでの実施となりますのでご注意ください。また、小金井てらこやの活動に興味のある新大学1年生の皆さんにおかれましては、見学等も常時行っていますので、Twitterやインスタグラムを通してご連絡ください。
次回の活動は3月11日になります。ぜひご参加ください!
コメント