4月26日(火) 小・中学部合同 活動報告

こんにちは。3年の肥田です。実は、ブログを書くのが初めてなので(隠れて逃げていました)緊張していますが、よろしくお願いいたします。
暖かく見守ってください。

4月26日(火)は、小中学生11名が参加してくれました。
全体的ににぎやかな雰囲気で、勉強に集中している子や近況を報告してくれる子、様々でした。自分のペースで勉学が進められるといいと思います。(そのペースを見つけていくことが大切ですね。)今回は大学1年生が積極的に参加してくれました。子どもたちと触れ合える良い機会だと思うので、一回見てみたいという方も是非ご連絡待ってます。

てらこやの報告はこんな感じにして、GW皆さんはどう過ごされたでしょうか?
私事ではありますが、家族と鎌倉へ行きました。鶴岡八幡宮、アジサイ寺で有名な長谷寺、高徳院にある大仏、今放送している大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を特集した大河ドラマ館をめぐりました。どこも観光スポットと呼ばれる有名な場所です。観光をしていて、名所になるだけの魅力とそれを支える人々が見えました。どの場所にもそこで働いている人々がいます。仕事それは社会を支えるということだと思います。身の回りの当り前の生活の中にもいろんな人が働いている、自分が支えてられていることを感じて見てみてください。

次回の活動でお会いできるのを楽しみにしております!以上、肥田でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました