こんにちは!今回のブログは1年赤埴が担当いたします。
まずは活動報告です。
9月30日 小中学生6人 大学生4人
10月3日 小中学生6人 大学生4人
10月7日 小中学生5人 大学生4人
10月11日 小中学生6人 大学生3人
でした。
10月に入り、気温がぐっと下がって肌寒く感じる日々が続いています、いかがお過ごしでしょうか。私の住んでいる学生寮では、月初めのころから玄関先に植えてある金木犀の花が開き、あの独特な香りを辺りに放っていました。その後雨が続いてもう花は散ってしまったのですが、私にとって秋の到来を感じさせる出来事となりました。
さて、10月に入りました(2回目)。小中学生の皆さんは、文化祭や学習発表会の時期でしょうか。学芸大生にとっては、「長かった夏休みにお別れを言う時期」です。永遠のように感じた夏休みがついに今週で終わり、悲しいかな、来週月曜からはまた授業が始まってしまいます。最近の私は早起きができるか心配だったり、寒くなって着ていく服がなかったりと気が気でないです。
長かった夏休みを振り返ってみますと、8月は帰省したり友人と出かけたりした記憶があるのですが、9月ごろから自分が何をやっていたのか記憶があいまいになってきます。大したイベントもなく漫画を読んでグダグダするのとアルバイトに行くのを繰り返していた気がします。正直自分に2か月半は長すぎたなぁ。
来週からはまた私たちも勉強の日々です。久々の学校に適応できるように今日あたりから生活リズムを整えたいと思います。
次回の活動は14日金曜日です。でお会いできるのを楽しみにしております!
コメント