5月2日(火) オンラインてらこや活動報告

こんにちは。今回のブログは2年小田嶋が担当いたします。

まずは活動報告です。

・5月1日(月)貫井北分館
 大学生11人、小学生2人、中学生2人
・5月2日(火)
 上野原会館…大学生4人、中学生1人、小学生2人
 オンライン…大学生4人、小中学生3人
 です。

5月に入り、あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたが、みなさんお休みでリフレッシュできましたでしょうか。
私はといいますと、休み中は信じられないほど山積みの課題とたたかう日々が続いていたので、やっと普段通りの生活に戻ってくることができ、少しほっとしています。

新学期の緊張もそろそろほぐれ、学校にもだんだんと慣れてきた頃かと思います。
一方で、新しい環境で頑張ってきた疲れが出てくる頃でもあるのかなとも思います。
少し前に聞いた話なのですが、「まあいっか」という気持ちを頭の片隅に置いておくと、毎日の生活がちょっと楽になったりするそうです。
あまり勉強がはかどらなかった日も、上手くいかないことがあった日も「まあいっか」と思って切り替えることで、また新たな気持ちで過ごしていけるような気がします。
みなさん勉強や習い事などで忙しい中かとは思いますが、ときどきのほっと一息つく時間を大切にしていけたらよいのかなと思っています。

新入生がたくさん入会してくださって、てらこやが新しい形で無事スタートできたこと、とても嬉しく思っております。
私自身、最近はしばらく活動に参加できていませんが、またてらこやの子どもたち、そして新入生のみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

最近は気温の変化も激しく過ごしづらい日々が続いておりますが、お互い体調に気をつけつつ過ごしていきましょう。

小田嶋

コメント

タイトルとURLをコピーしました