6月20日(火) オンラインてらこや活動報告

こんにちは!今回のブログを担当します、A類学校教育選修4年の河毛です。

始めに活動報告です。

612() 対面 小中学生 4

613() 対面 小中学生 5(体験1)

                       オンライン 小中学生6

619() 対面 小中学生 4(体験1)

620() 対面 小中学生 5

                       オンライン 小中学生 2

いつもご参加ありがとうございます!最近は活動に参加できていないのですが、大学生も新しいサークル員が入り、活発に活動していてとても頼もしいです!

私は今月上旬まで教育実習に行ってきました。

学芸大では、3年生の時に附属学校、4年生では公立学校に教育実習に行くことができ、今回は2度目の実習でした。

実習では朝から夕方まで常に動きっぱなしで、授業をして、休み時間は校庭で遊び、給食をたくさん食べ、放課後は授業準備に追われハードでしたが、健康的な生活を送っていました。実際に授業をしたり子どもと関わったりすることから学ぶことがたくさんありました。毎日子どもたちから元気と刺激をもらい、楽しく充実した期間でした!

そして今は、教員採用試験の勉強に追われています大学受験以来の勉強で、勉強ってこんなに大変なことだったかと痛感しています。

私は特に、勉強する習慣を作るまでが1番辛いなと感じました。「これだけは絶対に理解しよう!」「ここまで出来たらお菓子を食べよう!」など、小さな目標を立てたり自分に小さなご褒美を与えたりしながら、毎日少しでもするが大切かもしれません!

結果も大切ですが、どんなことも、どうせするのであれば楽しく、後悔なく、という気持ちで取り組みたいですね!

次回の活動もぜひご参加ください!

今後もてらこやの活動をよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました