こんにちは!
初めまして。今回のブログは1年の沖山が担当します。よろしくお願いします!
はじめに活動報告です。
8月7日(月)小中学生4人 大学生4人
ご参加いただきありがとうございます。小中学生のみなさんは、夏休みが始まってはや1週間ほどたっていますね。楽しい時間ほど早く過ぎるものだと思います。長いようで短い夏休みを全力で楽しみましょう!
続いて私の自己紹介をさせていただきます!
中等教育専攻(B類)社会コース1年の沖山実菜帆と申します。社会科の中でも世界史に興味があり、とくに古代ローマ史やヨーロッパの中世史が好きです!世界史を勉強しているので、外国人の名前を覚えるのが早いことがプチ特技です!日常ではほとんど役に立ちません!
4月からてらこやに参加させていただくなかで、戸惑うこともありましたが、なにより小中学生とお話させていただくことが楽しかったと感じています。お話していると、自分も小学生や中学生だったはずなのに大学生になるとその頃の物事の見方や感じ方を全く忘れているなと思いました。てらこやに来てくださる小中学生のみなさんは、その懐かしくも新鮮な記憶を呼び起こしてくれてます。この見方や感じ方を忘れないことは大切だなと思います。そして私もみなさんと楽しくお話できるようスキルをどんどん磨いていきたいと思います!これからもよろしくお願いします!
今後もオンラインの活動が続きますが、よろしくお願いいたします。
コメント