9月12日(火) オンラインてらこや活動報告

 

こんにちは!

初めまして。今回のブログは1年の渡邉が担当します。よろしくお願いします!

はじめに活動報告です。

911日(月)小中学生3人 大学生4人

912日(火)小中学生5人 大学生4人

ご参加いただきありがとうございます!9月も中旬になりましたが、蒸し暑さがなかなかやわらぎませんね……。最近、小中学校や高校で風邪が流行っているとのお話を耳にしました。夏休みが明け、久しぶりの学校生活に疲れてしまうこともあるかもしれませんが、そんな時は無理はせず、体を大切に過ごしてくださいね。

続いて私の自己紹介をさせていただきたいと思います!

特別支援教育専攻(C類)1年の渡邉ひよりと申します。子どもたちがそれぞれ自分にあった方法で何かを学んだり、成長したりすることを支えられるようになりたいと思っております。これからさらに専門的な内容になる日々の大学の授業や、学校見学・教育実習の機会などを通して、たくさんのことを学んでいきたいです!

4月からてらこやの活動に参加させていただく中で戸惑うことや悩むこともありましたが、それ以上に、学ばせていただいたことや楽しかったこともたくさんありました。参加してくれる子たちが、勉強の合間や休憩中に、学校生活のことや休みの日・放課後のことをお話ししてくれる時間が毎回とても楽しみです。各教科の教え方やアドバイスの仕方、参加してくれる子たちとのお話しの仕方など、まだまだ勉強が必要なことがたくさんありますが、みなさんに「今日も参加して良かったな!」と思っていただける時間をつくれるように頑張ってまいります!

今後もオンラインの活動が続きますが、よろしくお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました