小金井てらこやとは?

小金井てらこや

小金井市周辺の小中学生を対象に無料で学習支援を行っています。学校や塾とは違う第三の教育機関になること、勉強が苦手な生徒の居場所となることを目指して活動しています。

「学校でできないことを塾に任せきりでよいか、塾に行けない生徒、行きたくない生徒は学力を保障されなくてよいのか」と疑問に感じた学生たちが2005年からこの活動を始めました。

運営は東京学芸大学の学生を中心に、将来教職に就くことを志望している学生や、教育に深く関心がある学生が中心となって行っており、一方的な支援に留まらず学生自身も学べるサークルとなることを目指しています。他大学の学生も随時募集中です。

活動日は、「活動について」よりご確認ください。

 

中学部

中学部は、時間的・経済的に塾へ通えない、また授業が分からないが質問する場がないといった生徒のニーズに応えるべく、一緒に学習に取り組んでいます。
具体的には生徒が持参した宿題や通信教材などに取り組み、質問に答えたり勉強のポイントをアドバイスしたりしてきました。今年度も広く中学生の学習を支援できる場となることを目標に活動していきます。

小学部

小学部は、学校とは異なり少人数で学習を見るため、個のニーズに合った学習支援を行い、子どもに学習習慣を身に付けてもらうこと、そして他者(大学生や他の学年の子ども)との交わりのなかで学ぶことの愉しさや人間関係について発見し、子どもたちが人間的にも成長することを目的としています。
交流の機会として、季節ごとにイベントを設けており、勉強以外の楽しみも得ることができればと考えております。
また、保護者の方々とは連絡帳やお迎えの際のコミュニケーション等で子どもの学習支援を連携して行えるようにしていきたいと考えております。

タイトルとURLをコピーしました